このブログをご覧いただき、ありがとうございます。

健康経営エキスパートアドバイザー、健康管理士の平野です。

 早速ですが、

あなたは、ダイエットができなくて困っていませんか?

そんな方のために、数回に分けて、

ダイエットのお話をしています。

 今回は、オフィスでできる簡単な運動についてご紹介します。

オフィスでできる簡単な運動

1.椅子に座ったままのストレッチ

 長時間同じ姿勢でいると体が固まりがちです。

椅子に座ったままできるストレッチで、肩や首、背中を伸ばしましょう。

これは血行を促進し、疲労回復にもつながります。

2.立ち上がりのスクワット

 電話中や少しの休憩時間に、椅子から立ち上がって、

軽くスクワットをしましょう。

これは下半身の筋肉を鍛え、代謝を上げるのに効果的です。

3.足踏みやぶらぶら歩き

 デスクの近くで足踏みやオフィス内で、ぶらぶら歩くことで、

活動量を増やすことができます。

例えば、電話をしながらプリンターまで歩く、などを意識してみましょう。

4.腕のストレッチと強化

 腕を伸ばしたり、軽いダンベルや水のボトルを持って

腕立て伏せの動作をすることで、腕の筋肉を強化できます。

デスクワークで疲れがちな腕や肩の緊張をほぐすのにも効果的です。

5.深呼吸とリラクゼーション

 ストレスが多いオフィス生活では、深呼吸を意識することが重要です。

深呼吸はリラクゼーション効果があり、集中力を高めるのにも役立ちます。

短い時間でも良いので、目を閉じて深呼吸を行い、

心身ともにリフレッシュしましょう。

今回のまとめ

◆オフィスでできる簡単な運動とは、

1.椅子に座ったままのストレッチ

2.立ち上がりのスクワット

3.足踏みやぶらぶら歩き

4.腕のストレッチと強化

5.深呼吸とリラクゼーション

 これらの簡単な運動などを日常に取り入れることで、

オフィスでも健康を維持し、ダイエットに役立てることができます。

 いかがでしたでしょうか?

これらのポイントしっかりと理解して、

ダイエットを成功させて、活き活きと仕事をしましょう。

 今回はここまでとなります。

次回もダイエットについてお話ししていきます。

楽しみにしておいてください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!