このブログをお読みいただき、ありがとうございます。

今回は、「3つの便秘解消法」をテーマにしてお話しします。

3つの便秘解消法

1 食事の改善

2 生活習慣の見直し

3 サプリメントの利用

 それぞれ具体的に説明します。

 しかし、その前に便秘になる原因を見ておきましょう。

便秘の原因は、主に、食物繊維水分不足運動不足

自律神経の乱れの場合が多いです。

 そして、便秘が改善できないと、食欲不振肌荒れ免疫力低下

大腸ガン肥満糖尿病のリスクが上昇します。

だから、便秘を改善することは、とても重要なことなのです。

 それでは、「便秘を解消する3つの方法」を、具体的にお話ししていきます。

1.「食事の改善」

 便秘の改善には、腸内の善玉菌を増やすことが重要です。

そのため、ビフィズス菌乳酸菌納豆菌などが入った食品を食べると効果的です。

ヨーグルト、味噌、キムチ、ぬか漬け、納豆などが代表的なものです。

 また、善玉菌のエサになる水溶性食物繊維オリゴ糖などを

食べることも重要で、野菜や果物、こんにゃく、海藻類、きのこ、

ハチミツ、オクラなどが代表的なものです。

 

 さらに不溶性食物繊維も食べると良いです。

ごぼう、大豆、さつまいも、玄米などが代表的なものです。

 食物繊維には、糖質や脂質の吸収を緩やかにする効果もあるので

ダイエットにも効果的です。

2.「生活習慣の見直し」

 あなたは、普段朝ごはんは、どうしていますか?

食べていないのであれば、まずは食物繊維が多い朝食を食べてみましょう。

寝ていて、空腹時間が続いた後に食べる食事は、胃·大腸反射が起こりやすく

なります。

 胃·大腸反射とは、食べ物が胃に入ることで胃が刺激され、大腸が

反射的に動き出すこと、を言います。

 そして朝食を食べた後は、トイレに行く習慣をつけましょう。

身体に排便の時間を覚えさせることも大切です。

 次は、水分をしっかりと摂ることです。

体重60キロの人だと毎日2リットルの水分を摂ると良いです。

 ちなみにこの水分2リットルとは、水だけではなく、野菜などに

含まれている水分を合わせたものです。

だからミネラルウォーターをガブガブと2リットル飲むのではない、

ということにご注意ください。

3.「サプリメントの利用」

 長い時間排便がないと、どうしても出したくなりますよね。

その場合、便秘薬を使うことも多いと思いますが、

便秘薬ではなく、マグネシウムのサプリメントを利用しては、いかがですか?

大量に摂りすぎると問題ですが、そもそも普段から現代人は、マグネシウム不足と

言われているので、便秘も解消できて、ちょうど良いのではないでしょうか。

これらの他には、軽い運動腸のマッサージ足裏のツボ押しも良いとされています。

 

 いかがでしたでしょうか?

 これらの方法を1つでもやっていただくと、便秘の悩みも消えて、

元気いっぱいで生活できるようになります。

今回のまとめ

「3つの便秘解消法」は、

1 食事の改善

2 生活習慣の見直し

3 サプリメントの利用

 これらをしっかりと理解し、健康維持増進や改善に役立ててください。

またご家族や会社の同僚など、周りの方へも教えてあげてください。

 今回は、ここまでとなります。

これからも健康について、いろいろなお話しをアップしていきますので、

ぜひご覧ください。

 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。