このブログをご覧いただき、ありがとうございます。
健康経営エキスパートアドバイザー、健康管理士の平野です。
早速ですが、
あなたは、自分が糖尿病になっているかもしれないと思ったことはありますか?
糖尿病とは、慢性的に血糖値が高い状態が続く病気です。
血糖値が高いことで、血管が脆くなって、様々な合併症を引き起こします。
どんな症状があると、糖尿病のサインなのかご存じでしょうか?
糖尿病のサイン
1.「食欲が増す」
糖尿病になると身体が糖質をうまくエネルギーに
変えることができません。
その結果、身体がエネルギー不足となり、エネルギーを作るために
食べたくなるのです。
2.「体重が減る」
糖尿病になると、身体が糖質をエネルギーにうまく変えることができません。
しかしエネルギーがないと身体中に不具合が起きるので、
脂肪や筋肉を使ってエネルギーを作り出します。
その結果、脂肪やエネルギーが減るので体重も減ることになります。
またトイレの回数も増えるので、身体の水分が減ることもその理由の1つです。
3.「のどが乾く」
糖尿病になると、高血糖のため、糖質が余った状態になります。
そうすると身体は余った糖分を尿と一緒に身体の外に出そうとします。
だから頻繁にトイレに行くことになり、
その結果、身体の水分が少なくなるので、のどが渇きます。
それでは、ここで糖尿病の怖さをみておきましょう。
糖尿病になると合併症を引き起こします。
「網膜症」「腎症」「神経障害」の3つが主なものです。
糖尿病による合併症
1.「網膜症」
「網膜症」とは、糖尿病によって網膜の血管が損傷することで起こる、目の病気です。
病気が進行すると、
視力が徐々に低下したり、見えている一部がかすんで見えるなどの
症状が出てきます。
2.「腎症」
「腎症」とは、糖尿病が腎臓の血管にダメージを与えることで起こり、
腎臓の機能が徐々に低下します。
病気が進行すると、足や足首の腫れ、頻繁な尿意または夜間の尿、
疲労感の増大などの症状が出てきます。
3.「神経障害」
「神経障害」とは、糖尿病による高血糖が神経系に長期間ダメージを
与えることで起こります。
病気が進行すると、手足の痺れ、痛み、消化器系の問題、
例えば吐き気、嘔吐、下痢、便秘などの症状が出てきます。
糖尿病は、他にも「脳梗塞」「狭心症」「心筋梗塞」などにもつながります。
糖尿病のリスクを避けるためには
それでは、糖尿病のリスクを避けるためには、どうすれば良いのでしょうか?
それには、「食事」が重要です。
1.血糖値が上げる糖質を多く含む食品を知り、できるだけ減らすようにする
ご飯やパン、麺類、お菓子やお酒、調味料など糖質が多いものを
摂りすぎないようにしましょう。
2.糖質だけを減らすのではなく、栄養素のバランスを大切にする
糖質だけを減らしたり、極端な糖質制限をすると、肥満になりやすくなります。
だから栄養素のバランスを大切にしましょう。
3.おやつを楽しむ
おやつは、食べすぎると肥満につながることもあるので、
おやつのタイミングや種類を考えて、楽しみましょう。
ナッツなど糖質が少ないものを食べると良いです。
コーラやジュースなどの飲み過ぎは、やめましょう。
4.食物繊維を摂る
食物繊維は、玄米やきのこ、海藻類に多く含まれていて、
血糖値の上昇を抑えたり、多く取りすぎた糖質を
身体の外に出す働きがあります。
5.夕食の時間と量をコントロールする
夕食の時間が遅くなると、食べて、すぐに寝ることになるので、
肥満の元になります。
遅くても寝る前の2、3時間前には食べるようにしましょう。
食事の他にも、
・運動
・睡眠
・禁煙
・ストレス発散
などに気をつけると、糖尿病のリスクを避けることができます。
糖尿病のサインとは、
「食欲が増す」
「体重が減る」
「のどが乾く」
でした。
糖尿病が引き起こす合併症は、
「網膜症」
「腎症」
「神経障害」
でした。
他にも「脳梗塞」「狭心症」「心筋梗塞」などがあります。
糖尿病のリスクを避けるためには、
・血糖値が上げる糖質を多く含む食品を知り、できる限り減らすようにする
・糖質だけを減らすのではなく、栄養素のバランスを大切にする
・おやつを楽しむ
・食物繊維を摂る
・夕食の時間と量をコントロールする
食事の他にも、
・運動
・睡眠
・禁煙
・ストレス発散
などがありました。
これらのポイントをしっかりと理解し、
糖尿病にならないように、生活習慣を良くして
活き活きと仕事ができるようにしていきましょう。
今回は、ここまでとなります。
これからも健康に関するいろいろなお話を
アップしていきますので、ぜひご覧ください。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。